『dマガジン』をしばらく利用していなくて久しぶりに使ってみると、
アプリがリニューアルされて使いやすくなっていました。
dマガジンとは
『dマガジン』とは定額で雑誌が読み放題になるサービスです。
『dマガジン』は NTT-docomo が提供しているサービスですが、ドコモ以外の人でも利用できることもあって『d-マーケット』サービス群の中でも人気のコンテンツとなっているようです。
他社のサービスだとその回線を契約している人でないと利用できなかったり、回線サービスとは独立してい契約できるサービスであっても最新号はダウンロードできない。。とかで、この『dマガジン』が一歩リードしている感じです。
アプリバージョンアップ
『dマガジン』は iOS、アンドロイド用として2014年6月にサービスが開始されましたが、2016年2月よりPCでも読めるようになりました。
ただし、PCで読む場合はブラウザで閲覧することになるのであらかじめダウンロードできないし、キレイに表示されないのでテキストが読みづらいです。
あくまで読めるというだけなので、アプリ上で読むことをオススメします。
バージョン2.00
アンドロイド版は2016年12/1、iOS版は12/14にリリースされたようですね。
アプリのアイコンなどがイメージカラーのグリーン基調に変更されました。
バージョンアップとして以下の機能が追加されています。
ランキング表示 | 人気雑誌のTOP50ランキング表示 |
キーワード検索 | 雑誌や記事タイトルの検索機能 |
お気に入りダウンロード機能 | お気に入りに登録した雑誌を自動でダウンロードしておく機能 |
ランキング表示は従来でも読まれている記事とかはありましたが、読まれている雑誌のTOP50表示が追加されました。
キーワード検索も雑誌やタイトルから検索できるので便利になっています。
ですが今回のバージョンアップではこの、お気に入りダウンロード機能が目玉でしょう。
『dマガジン』アプリでは雑誌データをまるごとダウンロードしておいてオフラインで読むことができます。
ネットワーク環境がない状況においても雑誌が読めて便利なのですが、ダウンロードしたい雑誌を片っ端から開いてダウンロードしておく必要がありました。
今回のバージョンアップであらかじめお気に入りに登録してダウンロードの設定をしておけばバックグラウンドで自動でダウンロードされるようになりました。
しかもWiFi時のみダウンロードする指定も可能です。
読みたい雑誌をお気に入り登録して設定画面で自動取得に個別に設定しておく必要はありますが、バックグラウンドで自動ダウンロードされるのでそのままオフラインで読むことができますね。
この機能はすばらしく、欲しかった機能です。
これでますます『dマガジン』を楽しめるようになりました。