ニコンの高級コンデジ、「DL」シリーズが発売中止になったみたいです。
高級コンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」3機種の発売中止を決定したと発表した。
スマホのカメラで間に合うので、コンデジは今の時代厳しい・・とかいう意見が多いのですが、どうなんでしょ。
コンデジが売れない
ニコン『DL』シリーズ自体の出来はともかく、なんとなくコンデジは今の時代売れない気はします。。
『スマホ』が普及し、『カメラ』の性能も上がったことで、わざわざカメラを買うまでもない。。というところが大きいのは確かです。
『スマホ』が駆逐したのは『カメラ』だけでなく、『カーナビ』とかもそうですよね。
デジタル一眼はそれなりに売れている
『スマホ』があるからわざわざ『カメラ』を買わなくなった。。とは言っても、外へ出かけたら『デジタル一眼』はすごく見かけます。
子供のイベントの写真撮るようなシーンでも、もちろん『スマホ』で撮ってる人がメインだとはいえ、『一眼』を使っているパパ・ママも多いですね。
なんか『デジタル一眼』カメラが安く、身近になったことも『コンデジ』を衰退させた要因でしょう。
例えば、『一眼』とは言えエントリー機だと、『人物』や『夜景』など、撮影シーン設定みたいな、もはや『コンデジ』がレンズ交換できるだけのモノですよね。。
最近の『ミラーレス一眼』もさらにコンパクト化に貢献して、普及に拍車がかかってそう。
『コンデジ』が売れなくなって、メーカーは『スマホ』との差別化を図るべく高画質化にシフトするために高級コンデジに活路を見出そうとしたようですが、画質なら『一眼』に太刀打ちできないでしょう。
『スマホ』では満足できないユーザー層も一定はいますからね。
Nikonのイメージもあるのではないかと
高級コンデジが売れないとは言っても、『SONY』や『パナ』はそれなりに頑張っていますからね。
『Nikon』はなんか一眼って感じであまり『コンデジ』のイメージがないですね。
なんとなくですけど。。
『SONY』は『α』シリーズで一眼も展開してますが、逆にまだ一眼のイメージが薄いような。。
イメージで結構売れなかったりしますからね。。
カメラメーカーとして造り続けていたのでしょうが、仕方ないところですね。
クルマ業界でも、去年『マツダ』がミニバンから撤退。。みたいなニュースもありましたが、別にミニバンのジャンルが廃れたワケでもないですよね。
ただ『マツダ』のミニバンが売れなかっただけで。。
『マツダ』は『走り』『デザイン』重視を追求しているから、ミニバンのイメージには合わないのでしょう。
モノがよくても売れるとは限らないのが難しいですね。